kokorowakuwakusyasinzyuku of Miki Kojima Photographer

京都の滝上部木々有A4*s50.jpg

ネガはプリントされて始めて生命をもつのである。

かつてアンセルアダムス氏が「ネガは楽譜であり、プリントはその演奏である」と述べた続きに「The Negative comes to life only when 'performed' as a print」(ネガはプリントとして「演奏」されて始めて生命を持つのである。)と述べた事を深く噛みしめる必要があると思っております。デジタルとフィルムを問わず、自分でプリントをしなければ写真の本当の魅力は分かりません。私はプリントで自分自身を表現する感動を、皆さんと分かちあっていきたいと思います。

この塾では、私の仕事での撮影やモノクロプリント作家としての経験を踏まえ、必要な事、重要な事は身に付くまでずっとサポート致しますが、機材の使用方法や小手先のテクニックを一方通行で学ぶより、一人一人が試行錯誤の中で気付くよう一緒に考え共に学ぶ気持ちを重視し、あえて教えすぎる事の無いように致します。技術に偏らず、画一化しないで一人一人の感性を重視し、写真全般を学びながら、人生を写真と共に豊かに過ごしていく事を目指します。イメージを持って取り組めば、技術は後から必ず追いついてきます。

指導はプライベートレッスン形式

指導は、マンツーマンから少人数のプライベートレッスン形式で、最初数回はこれまで撮られてきた写真を教材として取り組みます。その後、スケジュールや内容について一人一人の御希望と相談をしながら、時には撮影に出かけたり、半日から1日の暗室ワークショップなど、デジタルとアナログを自由自在に行き来しながら、広く写真全般にわたる体験ができるように致します。平日や夜間、また、御自身の制作環境で学びたいという方への出張塾も可能です。

基本的には2時間の中で、プリントとネガ、ポジ、データをお持ちいただき、作品等のカウンセリングをしながら、毎回A4(六切)からA3(四切)サイズの、あなたの思いを込めたプリント出力を完成させます。納得できるまで時間を延長する事もできます。

また月に一度、塾生同士が作品を持ち寄って、対等なリラックスした雰囲気で講評会を行ないます。塾ではランク付けをする事はやりません。自立した個性を探究しながら、互いに新たな発見をする楽しい写真塾を目指しています。

時には、外部講師を招いてのワークショップや、1泊2日から数日の合宿形式で、撮影からプリントまで集中して行なうワークショップも計画していきます。経験や機材の無い方もお気軽に御参加下さい。人まねではない自分の撮りたい写真を楽しく撮り、堂々と表現する事が一番大切です。

《年会費 無料
《受講料 2時間  5,000円(延長料1時間毎に2,000円・プリント無延長料1時間毎に2,500円)
      プリント出力代・消耗品・材料費・出張塾の出張料、入館料・交通費等の実費別途
《体験塾》 2時間 6,000円(A4プリント出力代込・時間延長無)

その他のワークショップについては、その都度御案内致します。

お問い合わせ先:bxm01131@nifty.com
お名前・お名前(カナ)・メールアドレス・お問い合わせ内容をご記入下さい。

Aアダムス本複写長辺650pixel.jpg

アンセル・アダムス(1902〜1984) Ansel Adams

ウィキペディアのページにリンク

アンセル・アダムス・ギャラリー

ゾーンシステムについて

ウィキペディアのページにリンク